アボカドオイル

アボカドオイルはアボカドの果実に含まれる脂質から採った油です。 アボカドとは中南米を原産地とするクスノキ科の高木で、 果実を食用(主に生食)にします。 果実には脂質が約2割も含まれ、俗に「森のバター」とも言われるほどです…

5年前

亜麻仁油(フラックスオイル)(リンシードオイル)

亜麻仁油は亜麻と呼ばれる植物の種子からとった油のことです。 亜麻は麻と混同されがちですが、本当は違う植物です。 麻より高級で柔らかい繊維がとれ、亜麻から作られた布製品のことを 「リネン」「リンネル」といい、亜麻の英語名を…

5年前

アーモンドオイル

アーモンドオイルは脂質に富んだアーモンドから抽出した油で、 アーモンド特有の風味を持っています。 溶剤抽出されているものより低温圧搾のもの、 「スウィートアーモンド」の表記がされているものがより良いとされています。 一価…

5年前

アルガンオイル

アルガンオイルは、モロッコ南西部に生育する固有の木、 アルガンツリーの果実の種子から採取した植物オイルです。 アルガンの樹は、世界でもモロッコの南西部にのみ生育する 非常に希少な樹です。 一時期絶滅の危機を迎えたアルガン…

5年前

ウォールナッツオイル

ウォールナッツオイルはクルミから抽出した油で、 クルミの豊かで香ばしい香りが特徴です。 サラダドレッシングやソースによく使われているこの油は、 温めると香ばしい香りが立ち、グリル料理やロースト料理によく使われます。 α-…

5年前

えごま油

エゴマ油(シソ油)はシソ科のシソ、または同じ仲間のエゴマの実から 搾られる油です。 エ ゴマ(荏胡麻)は一年生のシソ科植物で、東アジアで食べ物として 栽培されている植物です。 日本ではじゅうねん(東北)、えぐさ(長野)、…

5年前

オリーブオイル

オリーブオイルは地中海などで育つオリーブの実をすり潰したり 圧搾して取り出した油です。 オリーブオイルはごま油と並んで、世界最古の歴史をもつ油です。 主に地中海に面した地域(イタリア、スペイン、ギリシャ、マシュリクなど)…

5年前

カカオ脂

カカオ脂とは、植物カカオの種子から得たオレイン酸を多く含む脂肪です。 カカオバターともいい、チョコレート特有の香りを持っています。 カカオ脂は、カカオ豆を発酵させたものを圧搾して得られる常温で固体の 脂肪ですが、体温程度…

5年前

肝油

タラやブリなどの魚の肝臓から取り出した脂です。 ビタミンAやDを豊富に含むため、以前はビタミンAの貴重な原料とされ、 戦後から1970年代後半にかけて日本の学校給食でも出されていました。 最近では他の魚油と同様硬化油とし…

5年前

菜種油(キャノーラ油)

菜種油(なたねゆ・なたねあぶら)とはセイヨウアブラナの種を絞って 油をとったもので、日本では最も歴史の古い油の一つです。 食用及び食品加工用、かつては光源燃料としても利用されていました。 油の絞り方には圧搾方法と抽出方法…

5年前