サラダ油

サラダ油は、サラダ料理などにドレッシングとしても使える、
生でも使用できる食用油という意味から名を付けられました。
主にヘキサン抽出という溶媒抽出法で精製した植物油を
さらに水素化合処理(ウインターリング:油を冷まして凝固するロウ分を除く)
した精製度の最も高い油です。
原料としてはほとんどの植物油が原料となります。

日本では日本農林規格(JAS)により油の規格が定められており
従って、JAS規格のある原材料を用い、なおかつJAS認定工場で
製造されたものでなければ「サラダ油」を名乗ることは出来ません。
一種だけのものと何種類か混合したものがあり、
二種類以上の植物油を混合して作られたサラダ油は調合サラダ油と呼ばれます。
従って実際販売される商品の名前としては、品質と名称を合わせて
「なたねサラダ油」「調合サラダ油」などという表示が行われます。

5年前